日本の商業捕鯨再開についての海外メディアの見出し

ニュース記事

調べてみようと思ったきっかけがこの見出しです。

INDEPENDENT

Japanese ships begin commercial slaughter of whales for first time in 31 years despite international condemnation

「日本の船団が国際的な非難にもかかわらず31年ぶりに鯨の商業屠殺を開始」とあります。”slaughter”という単語が気になりました。

 

Cambridge Dictionaryによると、

“the killing of many people cruelly and unfairly, especially in a war”

“the killing of animals for meat”

“an occasion when one team is very easily defeated by the other”

とあります。

 

もちろん2番めの意味で使用されているのですが、1番目の意味も思い起こさずにはいられません。おそらくはそれを狙ってのこの単語の使用なのでしょう。

この記事を見る前にも商業捕鯨再開のニュースは目にしましたが、slaughterは使用していなかったと思います。それで他のメディアはどう伝えているのかと気になり調べたわけです。

以下が各社の見出しです。

The Gurdian

Japan resumes commercial whaling for first time in 30 years

 

BBC

Japan resumes commercial whaling after 30 years

 

The New York Times

Japan Resumes Commercial Whaling. But Is There an Appetite for It?

 

USA Today

Demand for whale meat is down. Why did Japan just resume commercial whaling?

 

The Washington Post

Japan resumed commercial whaling after 31 years. New photos show what that looks like.

ここは読者のコメントを読むことができますが、9割以上が否定的な意見です。「東京オリンピックに行くのをやめた」「日本車をボイコットしよう」といったような意見すらあります。
 

英米だけでなく他の地域のメディアも見てみました(英語だけですが)。

news.com.au(オーストラリア)

Japan resumes commercial whaling

 

ALJAZEERA(カタール)

Japan resumes commercial whaling, but its days could be numbered

 

人民日報(中国)

Japan to resume commercial whale hunting amid criticism

 

人民日報以外は”commercial whaling”を使用しています。これだと単に「商業捕鯨」ですので、INDEPENDENTほどのインパクトはないです。それでも「IWCを脱退」、「国際的な非難の中再開」、「今までも調査捕鯨という名の下で捕獲」、「鯨肉はほとんど食されていない」など商業捕鯨再開に否定的だと感じざるをえなかったです。下関が安倍首相の選挙区であるということを伝えている記事もありました。
 

その中でALJAZEERAの記事が興味深かったです。’Beginning of the end’という小見出しの中で、調査捕鯨という名目で実施していた捕鯨業者に対する課税免除と補助金の打ち切り、排他的経済水域内のみでの捕鯨を伝え、鯨肉需要減の中での将来的な捕鯨減少が捕鯨業の自滅につながるだろうという意見を紹介してます。

 
p.s.
The Washington Postと人民日報のコメント欄に日本人全員が商業捕鯨再開に賛成ではないと書こうかとも思ったのですが、荒れそうなのでやめました。

Comments