Food Waste

イギリス

BBCのサイトに次のような記事が載っていました。

Food waste: Amount thrown away totals 900 million tonnes

大学入試でも扱われることがある題材なので見ていきましょう。

More than 900 million tonnes of food is thrown away every year, according to a global report.

The UN Environment Programme’s Food Waste Index revealed that 17% of the food available to consumers – in shops, households and restaurants – goes directly into the bin.

Some 60% of that waste is in the home.

毎年9億トンもの食品が捨てられています。そのうちの約60%が家庭から出されています。

ここまででイギリス英語が3つ出てきていることに気づいたでしょうか。tonnes、programme、binです。前の二つはアメリカ英語と綴りが違うだけです(tons, program)。binはごみ入れ(日本で言うゴミ箱よりも大きくて蓋のついているもの)で、アメリカではtrash canとなります。大学入学共通テストでもイギリス英語が使用されるようになったので慣れておくようにしましょう。

この記事で興味深かったのは次の3点です。まずは高収入の国と低収入の国とのfood wasteの差です。

It is an issue previously considered to be a problem almost exclusive to richer countries – with consumers simply buying more than they could eat – but this research found “substantial” food waste “everywhere it looked”.

There are gaps in the findings that could reveal how the scale of the problem varies in low- and high-income countries. The report, for example, could not distinguish between “involuntary” and “voluntary” waste.

“We haven’t looked deeper [at this issue] but in low-income countries, the cold chain is not fully assured because of lack of access to energy,” Martina Otto from Unep told BBC News.

普通に考えると高収入の国の方が日本語で言うフードロスが多いような気がしますが、必ずしもそうではないようです。”involuntary” and “voluntary” wasteの差が見られなかったとあります。involuntaryは「不本意の、気が進まない」、voluntaryは「自発的な、自ら進んで行う」という意味です。前者がlow-income countriesの後者がhigh-income countriesのwasteです。理由が3つ目のパラグラフに書かれてあります。エネルギーの利用機会が十分ではないためcold chainが完全には確保されていないからのようです。cold chainとはwikipediaのよると”a temperature-controlled supply chain”です。日本語では「低温物流、低温流通体系」と訳されています。なるほどと思わず頷いてしまった理由です。

次はこちらです。

Richard Swannell pointed out: “Wasted food is responsible for 8-10% of greenhouse gas emissions, so if food waste was a country, it would be the third-biggest emitter of greenhouse gases on the planet.”

food wasteは温室効果ガス排出の8-10%の原因となっていて、国にすると3番目の排出国となるそうです。ちなみに1番と2番はどこの国かわかるでしょうか。答えは中国とアメリカです。3番目はどうでしょう。インドです。

3つ目はロックダウンの影響です。

Where food waste is voluntary, the Covid-19 lockdown appears to have had the surprising effect of revealing precisely how it can be remedied.

According to research by Wrap, planning, careful storage and batch-cooking during the lockdown reduced people’s reported levels of food waste by 22% compared with 2019.

イギリスでの話ですが2019年と比べるとfood wasteが22%も減少しました。ロックダウン中の計画的な注意を払った貯蔵とbatch-cookingはその理由です。batch-cookingとはどういうことでしょうか。フードロスに繋がる調理です。batchはLongman現代英英辞典によると”a group of people or things that arrive or are dealt with together”とあります。ですので「一度に大量に調理すること」となり、正解は「作り置き」です。消費者の意識の変化がfood waste削減につながったようです。

最後に文脈から語句の意味を考える練習をしましょう。

Understand date labels: a “use by” date is about food safety. If the use by date has passed, you should not eat or serve it, even if it looks and smells okay. If something is getting close to the use by date, you can freeze it. A “best before” date is about quality.

a use by dateとa best before dateとは何でしょうか。高校2年生ならわかるかと思っていたのですが、わからなかった生徒もいました。正解は「消費期限」と「賞味期限」です。

丸亀市にある英語塾BEYOND Study Labではこのような最新のテーマも扱って授業をしています。興味のある方はうちで一緒に勉強しましょう。

Comments